忍者ブログ

もりもりジャーナル

日本共産党道政・政策委員長の 森つねと です。 私は「しんぶん赤旗」の記者として全道を駆け回り、懸命に生きる道民のみなさんの声を聞いてきました。 その頑張りを踏みにじる政治に、悔しさと怒りが込み上げます。 私、森つねとは、あなたの願いをまっすぐ道政に届けるために全力を尽くします。戦争する国づくりを許さない!泊原発を再稼働するな!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

共闘を前へ

「STOP九条改憲!国民主役の政治を!中央区実行委員会」は26日、札幌駅前で大街宣を行い、市民の風・北海道、日本共産党、立憲民主党、社民党、新社会党、れいわ新選組勝手連チームの代表がスピーチ、私も次のことを訴えました。

日本共産党道委員会は道知事選挙で、池田まき氏を「支持」してたたかうことを決めました。市民の風・北海道、立憲民主党と社民党の各道連などとの協議で、池田氏の「公約」のなかに、「憲法と平和を守り、立憲主義を取り戻す」「防衛費(軍事費)拡大よりも、命と暮らしの社会保障費拡充を目指す」と、自民党政権・道政と正面から対決する立場を明記することになったことを受けての決断です。

全国的には知事選挙での共闘が限定的ななかで、共闘の枠組みを維持したことは貴重です。同時に、共闘のあり方は発展の余地があり、共闘に参加する政党の対等・平等、相互尊重とともに、日常的に共闘の意思、共通政策などについて話し合うことが重要です。

自民党政治を変える道は、市民と野党の共闘しかありません。私自身、2017年の総選挙の直前に共闘の分断が持ち込まれた際、衆院道1区からの立候補を辞退し、道下大樹氏の当選に尽力しました。新しい道政をつくるために、会派要件を満たす4人以上の強力な党道議団を。私、森つねとを道議会へ送ってください!

拍手[0回]

PR

人間を冒涜するな

北海道民医連JCP後援会ユースと民青同盟北海道委員会が共催した座談会が17日、複数の会場をオンラインで結び行われました。千葉なおこ札幌市議会議員(南区選出)も一緒でした。

医療従事者や学生ら35人が参加。鋭い洞察力で若い方が感じている社会の矛盾、仕事や子育ての悩みなど次々と質問が出されました。

寄せられた質問の一つが、「高齢化をどうするか」というもの。私は「長寿になるのは良いことだ」と述べました。



正反対のことを述べているのが、いまテレビで引っ張りだこの経済学者・成田悠輔氏です。ユーチューブチャンネル『日経テレ東大学』の番組で、参加していた子どもから「老人は実際退散した方がいいと思う」と質問されたことに対し、成田氏は複数の映画を引用して高齢者の命を絶つ「システム」を紹介したのです。

少子高齢化の「唯一の解決策」として、「高齢者の集団自決、集団切腹みたいなものではないか」と述べていた成田氏。社会保障を敵視し、人間を冒涜する発言を繰り返す人物を持ち上げるマスメディアの見識が問われます。

そもそも、社会保障は経済波及効果でも優れており、医療や介護サービスを受ける人が増えれば、そこで働く人の賃金となり、消費に回ります。

社会保障を立て直し、人間の尊厳を取り戻すことこそ必要です。

拍手[1回]

泊原発は廃炉しかない

北海道電力は先月、電気料金の値上げを国に申請しました。認可されれば、一般家庭の契約プランで、6月から約35%もの値上げとなり、暮らしと経済を直撃します。

この問題について、北電の藤井裕社長は、「早期に泊原発を再稼働させ、再稼働させた暁には電気料金を値下げする」と発言しました。

しかし、泊原発が全停止した2012年以降、いっさい発電をしていないのに、冷却・維持管理費用は6748億円(2021年度現在)、年間700億円もの費用が投じられ、それが電気料金として道民の負担となっているのです。そもそも、安全対策を軽視してきた結果、原子力規制委員会の審査が長期化しているのは、誰の責任なのか。


(2月11日の原発ゼロ宣伝)

東日本大震災と福島第一原発事故の発生から来月で12年を迎えます。道内には今でも821人が避難(2022年11月1日現在)しており、私は札幌市内に自主避難している家族の生活を継続して支援しています。決して取り戻すことのできない、失われた人生。「あの事故さえなければ」というのが、避難者の共通した思いです。

今こそ泊原発の廃炉を決断し、再生可能エネルギーへ舵を切るとき。原発の新増設と70年超の運転へ方針を大転換した岸田政権、泊原発の再稼働にノーと言わない鈴木道政とたたかい続けます。

拍手[3回]

同性カップルを認めよ

悲しみと怒りで震えました。荒井勝喜前首相秘書官による差別発言。性的少数者や同性婚について「見るのも嫌だ」と発言し、更迭されました。同性婚の法制化で「家族観や価値観、社会が変わってしまう」と答弁した、岸田文雄首相の人権感覚が問われています。

主要7か国(G7)で同性婚を認めていない国は日本だけです。一昨年3月、札幌地裁は、同性婚が認められないのは、憲法14条の「法の下の平等」に反すると認定しました。性的少数者の人権と尊厳を保障するために、ただちに法改正を行うべきです。

2月1日、北海道は重要な一歩を踏み出しました。これまで認められていなかった、道営住宅での同性パートナーの入居公募が始まったのです。党道議団が繰り返し同性パートナーの入居を認めるよう求め、鈴木直道知事からも前向きな答弁を引き出していました。

しかし、道のホームページを見ると、入居できるのは道営住宅が所在する自治体に「パートナーシップ制度」(同性カップルの認証制度)がある所に限定されています。

全国で同制度が急速に広がり、10都府県でも導入するなかで、北海道では札幌市を含めて7自治体にとどまり、北海道はありません。国に右ならえではなく、道独自の同性パートナーシップ条例を制定すべきです。

拍手[2回]

生理の貧困

日本共産党の道議団は現在3議席で、1議席足りないことから会派要件を満たしていません。しかし、限られた条件のなかでも、道民のみなさんの切実な願いを道政に届けて実現してきました。その一つが、生理用品のトイレへの設置のモデル事業です。

党札幌中央地区委員会は昨年、道議団が作成した生理の困りごとについてのアンケート用紙を街頭で配布、その場でスマホから回答する高校生の姿もありました。



アンケート結果は深刻なものでした。4人に1人が生理用品の購入に困ったことが「ある」と回答し、その場合、4割超が「交換回数を減らす」、4割超がトイレットペーパーなどで「代用する」と答えたのです。私は男性ですが、生命の誕生にとって不可欠な衛生用品の問題は、私自身の問題でもあると、遅ればせながら考えるようになりました。

党道議団はこの間、道立高校などのトイレに生理用品を設置するよう議会で質問。「女性の健康や尊厳に関わる重要な課題」との答弁を引き出し、1月中旬から、札幌南高校(中央区)を含む全道11の道立高校・特別支援学校で試験的に設置されています。

4議席以上になれば、党道議団は会派となり代表質問の機会を得るなどパワーアップします。私を道議会に送っていただき、全道の道立高校のトイレに生理用品の設置させましょう。

拍手[2回]

カウンター

プロフィール

HN:
森つねと
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/01/20
職業:
道政・政策委員長
自己紹介:
1978年 札幌市白石区生まれ
1990年 東川下小学校卒業
1993年 北都中学校卒業
1996年 北広島西高校卒業
2000年
北海道東海大学 国際文化学部卒業。白石区で共同学童保育所の指導員
2001年
日本共産党北海道委員会 青年・学生部
2010年 「しんぶん赤旗」記者
2012年
衆院道小選挙区3区候補者
2013年
参院道選挙区候補者
2015年
道議会白石区選挙区候補者
2016年
参院道選挙区候補者
2017年
衆院道小選挙区1区予定候補者(野党共闘のため立候補を辞退)
2019年
道議会中央区選挙区候補者
2023年
道議会中央区選挙区予定候補者

日本民主青年同盟道常任委員、原発問題全道連絡会理事を歴任。
 
家族:妻、子(7歳)

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

にほんブログ村

最新コメント

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- もりもりジャーナル --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
日本共産党 森つねと事務所 〒064-0805 札幌市中央区南5条西10丁目 TEL:011(512)6661 FAX:011(512)6914