忍者ブログ

もりもりジャーナル

日本共産党道政・政策委員長の 森つねと です。 私は「しんぶん赤旗」の記者として全道を駆け回り、懸命に生きる道民のみなさんの声を聞いてきました。 その頑張りを踏みにじる政治に、悔しさと怒りが込み上げます。 私、森つねとは、あなたの願いをまっすぐ道政に届けるために全力を尽くします。戦争する国づくりを許さない!泊原発を再稼働するな!

   
カテゴリー「伝えたい声」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

低賃金のススメ?

 各地を回っていて、どうしても国会へ「この声を届けたい」と思う瞬間があります。

 一昨日に、札幌市内の福祉関係後援会に足を運んだときでした。

 小さい子どもがいるお母さん。

 生活保護や保育園入所に、とても困っていられました。

 「『とにかく仕事をしろ』と役所から迫られる。求職活動をしたいと思っても、保育所には入れない。どうしたらいいのか」

 このお母さんのほかにも、次々と「このままでは生活できない」「政府の生活保護削減に不安」などの声が出されました。

 好んで保護を受ける生活状況に、なったわけではありません。

 今でさえ、このように申請には厳しい状況なのに、国会では窓口で締め出す「水際作戦」の合法化まで

 「しんぶん赤旗」では、生活保護の改悪は「労働の安売り競争」を巻き起こす大問題だと指摘しました。
 

 “就労による自立の促進”の名の下に、保護開始後の3ヵ月~半年の間に「低額であっても一旦就労」を求めるそうです。

 これでは「低賃金のススメ」

 いったん、このような職に就けば新しい仕事にも就きにくくなることが、わからないのでしょうか

 私に訴えていた、あのお母さんが低賃金の仕事に就いて子どもが保育園に入れても、生活が苦しいことは変わらないし、労働条件次第ではもっと苦しくなるでしょう。

 この生活保護法改悪案に、衆院で賛成したのは自民・公明・民主・維新・みんな・生活の6党。

 あのお母さんの思いを、この6党はどう受け止めるのでしょうか

 子どもの成長を、どう感じているのでしょうか

 安倍政権は、生活保護のほかにも年金・医療・介護・保育と、どれも削減や改悪をねらっています。

 真っ向から立ち向かっているのは、日本共産党しかありません

 今日も元気に、札幌ドーム付近での宣伝や、国鉄労働者後援会でのあいさつにと回りました。
 

拍手[9回]

PR

青年たちを苦しめる政治を変えないと

 今日は街頭宣伝中に新聞記者さんも取材に来ました。カメラを向けられると、ちょっと緊張するんですが‥‥
 
 ( ↑ 坂本恭子・札幌市議も一緒でした)

 晴れた日でしたが、ちょっと風が肌寒い。

 それでも、じっと聞いてくれる方がいるんです。

 朝の宣伝ではスーツ姿の20代男性が、こちらをジーッと。

 地区委員長さんが声をかけたら、私の「アベノミクスで働くルールが壊される」という話を聞いてくれていたそうです。

 「森さんに入れます」

 後から聞いて、とても嬉しくなりました

 後援会員さんの、お宅でも若い人(お子さん)のお仕事の様子を聞きました。
  

 「失業した息子が、家にとじこもってしまって」

 何気ない一言のなかに、苦しい時間を過ごされた本人とお母さんのことを思いました。

 どうして、こんな日本になったのか。

 労働者派遣法を変えて、非正規社員が当たり前の社会にしてしまった自民党政権。

 派遣切りが広がって、民主党政権に「変えてほしい」と願った人もたくさんいたはずです。

 青年たちがまともに生きられない、こんな政治に腹が立ちます

 今日の最後の街頭宣伝でも、ちょっと向こうで、自転車にまたがって聞いている男性の姿。

 何かな?と思って、近づいて話を聞きました。

 「介護の仕事をしていたけど、体調崩して働けなくなった。

 父も介護が必要な身。

 自分の体力も心配です。

 いま受けている生活保護が削られたら、これからの生活が心配。

 微力だけども、力になりたいです」

 もう、こんな日本、何としても変えないと

 何がなんでも、変えないと!

拍手[6回]

北東アジアの平和のために

みなさんもご承知の通り、北朝鮮が3度目の核実験を強行しました。
2006年、2009年の核実験に続くもの。

これは、すべての核兵器、核計画の放棄を求めた国連安保理決議2087(1月22日採択)
に明確に違反するものであり、核廃絶を求める世界の人々の願いにも反する、
許し難い暴挙です

ヒロシマ・ナガサキと核兵器による被爆を経験した日本の国民として、絶対に容認できない。

すぐに知人からメールが送られてきました

「北朝鮮が悪いのははっきりしているが、どうすればよいのか。
暴走するのではないかという不安もある。話し合いで解決することは難しいのだろうか」

と自問自答し、解決を望む内容でした。
多くの方も、同じような思いを持たれているのではないでしょうか。

確かに北朝鮮は、国際社会では通用しない独自の論理を展開することがあります。

今回の核実験を強行するにあたっても、
「世界の非核化が実現されるまで、朝鮮半島の非核化はあり得ないことが明白になった」
などと、国際社会に追いつめられ、核実験は不可避だと正当化する主張をしていました。

しかし、こういう国だからこそ、相手に付け入るすきを与えず、
こちら側が理を尽くすことが大切です。挑発に乗ってはいけない。

北朝鮮は2005年、同国の核兵器計画の放棄を決めた「6カ国協議」の共同声明
の採択に加わっています。

国連のパン・ギムン事務総長も国連安保理決議2087の採択の後、
「朝鮮半島の非核化と、地域の永続的平和を実現する唯一の道は対話だ」
と述べ、6カ国協議の再開にむけて各国が努力することを呼びかけました。

核実験問題を解決する道は、国際社会が足並みをそろえて平和的外交的な解決に徹し、
核計画の放棄を要求することです。

そして、北朝鮮は、国際法や国際的な合意を守ってこそ、
国際社会の一員として認められ、自国の経済発展の道も開けることを
自覚すべきです

拍手[3回]

原発事故の現実を見据えるならば

福島第一原発事故から1年8カ月以上が経過しました。時の流れの早さを感じますが、違った感じ方をしている方もいるでしょう。特に、事故の被災者の方々は―。

先日、紙智子参院議員はたやま和也党道政策委員長鈴木龍次同5区国政対策委員長とともに、福島から札幌に避難している6人の方と懇談しました。

その中にいたのが、小学生と中学生2人の子どもを育てる母親のAさんです。昨年夏、私が「しんぶん赤旗」の記者をしていた時、取材に応じてくれました。
取材中も、他の被災者から生活相談が寄せられる多忙さにもかかわらず、嫌な顔一つせず思いを語ってくれたAさん。再訪したいと思っていました。

懇談で被災者からは、「子どもの就職が決まらない」「福島に残る夫との二重生活です。二人の高校生の子どもが進学を希望しているが、金銭的に厳しい」「福島の両親に子どもの成長を見せてあげたいが、放射能のことを考えると会わせられない…」と次々胸の内が語られました。

Aさんも「避難した人が後ろめたい思いをしなくて済むよう、国も県も避難は権利だと言ってほしい」と訴えました。
紙議員は「原発事故の責任は東電と国にあります」「原発事故の収束宣言は撤回すべきです」と強調。被災者は大きくうなずきました。

私は「皆さんのことを、いつも心に刻んで活動します」と約束しました。

原発に固執する民主や自民、原発反対は「センチメント(情緒)」(石原慎太郎「日本維新の会」代表)だと切り捨てる「第三極」。「即時原発ゼロ」を掲げ、国民とともに行動する日本共産党の躍進は、命の保障です。

拍手[8回]

負けられない

すっかり日が沈むのが早くなりましたね

昨晩も道庁前の反原発抗議行動に参加しました。




14回目の行動です
子どもからお年寄りまで大勢の人たちが、心ひとつに「再稼動反対」と何度も何度もコールしました。

豊平区在住という29歳の女性はマイクを握り、
「北電は夏の『計画停電』の総括をすべき。発電量と消費量の見通しに誤りがあったのでは」
とズバリ(←まったくその通りですよね

「冬場は、夏場に消費電力のピークを迎える本州から電力を融通してもらえばいい」
との提案もされていました。

冬場でも電気は足りる。

このことを、どんどん広めましょう


今回の抗議行動は、政府が青森県の大間原発の建設再開を容認したことに、
悔しさと怒りが渦巻いていました。

電源開発(Jパワー)が建設を進める大間原発は、函館市からわずか20㌔あまり。
世界で初めて、ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を全炉心で使用する、危険極まりない原発です。

主催者の男性は、悔しさをにじませながら、こう訴えました。

「たたかう相手は巨大な国家権力だ」

国民の命を守るためには、原発利益共同体=原子力ムラの利益を優先する政治を、何としても変えなければならない-。そう強く思いました。




今回も、のろた博之さんが参加していました。
そして、衆院道5区候補の鈴木龍次さんの姿も

来週は、ステージの位置が道路を挟んで反対側になるそうです。
道庁と向き合う形になり、訴えにも力が入りますね。

負けられないたたかいは続きます。

なお、日本共産党は、2030年代なんて先延ばししないで、ただちに原発ゼロに向かう提言を発表しました。

拍手[6回]

カウンター

プロフィール

HN:
森つねと
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/01/20
職業:
道政・政策委員長
自己紹介:
1978年 札幌市白石区生まれ
1990年 東川下小学校卒業
1993年 北都中学校卒業
1996年 北広島西高校卒業
2000年
北海道東海大学 国際文化学部卒業。白石区で共同学童保育所の指導員
2001年
日本共産党北海道委員会 青年・学生部
2010年 「しんぶん赤旗」記者
2012年
衆院道小選挙区3区候補者
2013年
参院道選挙区候補者
2015年
道議会白石区選挙区候補者
2016年
参院道選挙区候補者
2017年
衆院道小選挙区1区予定候補者(野党共闘のため立候補を辞退)
2019年
道議会中央区選挙区候補者
2023年
道議会中央区選挙区予定候補者

日本民主青年同盟道常任委員、原発問題全道連絡会理事を歴任。
 
家族:妻、子(7歳)

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

にほんブログ村

最新コメント

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- もりもりジャーナル --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
日本共産党 森つねと事務所 〒064-0805 札幌市中央区南5条西10丁目 TEL:011(512)6661 FAX:011(512)6914