忍者ブログ

もりもりジャーナル

日本共産党道政・政策委員長の 森つねと です。 私は「しんぶん赤旗」の記者として全道を駆け回り、懸命に生きる道民のみなさんの声を聞いてきました。 その頑張りを踏みにじる政治に、悔しさと怒りが込み上げます。 私、森つねとは、あなたの願いをまっすぐ道政に届けるために全力を尽くします。戦争する国づくりを許さない!泊原発を再稼働するな!

   
カテゴリー「活動報告」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦争を知らない世代だからこそ

白石区の「新日本婦人の会」の有志でつくる日本共産党後援会のつどいで16日、
講師をさせていただきました


(女性のつどいはどこでもなごやかな雰囲気です)

私に与えられたテーマは「憲法」

このテーマを聞いて、これは責任重大だと思いました。

憲法を語るうえで、絶対に外すことができないのがアジア・太平洋戦争です。
この戦争の反省に立って、二度と戦争を起こさないという決意を世界に表明したわけですから。

戦争を体験している世代の人は、憲法の重みを肌で感じることができます。
しかし、私たち若い世代にとって、戦争は過去の出来事。
学校でもほとんど習いません。
憲法が持つ重みへの感じ方は、全然違うのだと思います。

でも、私はこう思います。

もちろん、若い世代一人ひとりに戦争の責任はないけれど、
アジアの国の一員として生きていくためには、あの戦争は何だったのかを知ることは、
責任があるのだと。

候補活動であまり時間的な余裕はなかったのですが、つどいには若い人も参加すると聞いて、
少し力を入れて準備しました。



上の写真は資料のひとつ。

日本政府が1940年9月に日本の「生存圏」だと決めたときの、その範囲です。
資源確保や戦略的な足場を築くために、これだけの範囲を支配しようとしたわけです。
どれだけ自分勝手な論理で戦争を始めようとしたのかを、よく示しています。

大義なき戦争は、他国の人々を軽く扱い、言語に絶する犠牲を強いました。
そのひとつが、日本軍の性奴隷になることを強要した「日本軍慰安婦」--いわゆる「従軍慰安婦」の問題。

自民党の安倍首相らは昨年、アメリカの地元紙に、
「慰安婦」に対する強制性と日本政府の責任を否定する意見広告を掲載しました。
これに対して、日本共産党の志位委員長が国会論戦し、
安倍首相に「この問題を政治問題、外交問題化させるべきではない」と言わせ、
首相としては、自らの持論を封印させたことも紹介しました。

歴史を改ざんしようとする動きは、憲法改悪と一体のものです。

講演では、自民党の「日本国憲法改正草案」を紹介しました。



自民党のホームページからダウンロードできます。
現行憲法と比較できるので、学習会の資料としてはもってこいです。



憲法の精神を現している前文を読み比べ、各条文にも触れました。
「改正草案」では、天皇は「元首」に!
「国防軍」もしっかり書き加えられています

なぜ自民党が憲法を変えようとしているのか、
日米安保条約とアメリカの思惑も紹介しながら説明しました。

交流の時間では、戦争を体験した年配の方から、
「朝鮮から連れて来られた人が、炭鉱で働かされていた」
と当時の様子を話していただきました。

若い人からは「憲法九条のことがわかった」などの声が。
幅広い年代の人が集まったからこそできる交流でした。

最後に、子どもたちと団子づくり
私も一緒につくりました。うまかった~



憲法の理想はまだ実現していません。
私たち国民の不断の努力が求められます

私自身、憲法をもっと学び深め、国づくりに生かしていきたいと思います。
この子たちのためにも―。

拍手[5回]

PR

暮らしの中で「原発ゼロ」

最近はなかなか機会がないのですが、街をぶらぶら歩くのが好きです

「ほぉ、こんな物が売られているんだな~」
「新しい店ができたな~」

と何を買うでもなく、見て回るだけで楽しいものです

先日、あるデパートの中の雑貨屋にフラっと入ったときのこと

メッセージ性が強い言葉が目に飛び込んできました。

「脱原発」

思わず、二度見してしまいました。

何かのイベントや商品をアピールするわけでもなく、
レジのそばにさりげなく、「脱原発」と書かれた紙切れが貼られていたのです

この店の店主はどんな思いでこの紙切れを貼ったのでしょう。

「原発再稼働反対」「即時原発ゼロ」を一貫して訴えてきた私としては、
思わぬところで思いを共有でき、嬉しくなりました

選挙区候補になって札幌を離れることが多くなり、
道庁前の反原発抗議行動に参加する機会が減ってしまいました。
広い北海道、やむを得ないことなのですが・・ちょっと悔しい

この「脱原発」の紙切れを見て、
日常の生活、私で言えば候補活動の中で、しっかり訴えることが大事だとあらためて思いました。

さっそく11日、街頭宣伝に参加しました


(↑ 中央で訴えているのは道労連事務局長の出口憲次さん。いつも力強いです)

東日本大震災、福島原発事故が発生した「3・11」に合わせて、
道原発連、国民大運動道実行委員会、道労連のみなさんが毎月11日に
震災復興と原発ゼロを訴えているものです。

若い人も足を止めて、署名に応じていました。

私もマイクを握り、
「被災者のみなさんが、将来に希望を持って生きていけるようにすることは、
いま政治が最も力を入れて取り組まなければならない課題」
と述べ、生活と生業を支える公的支援の必要性を訴えたほか、

「原発事故は何も解決していない。安倍自・公政権は原発事故の『収束宣言』をただちに撤回し、
『安全・安心の福島』を取り戻すまで、国と東電の責任においてすすめるべきです」
と語りました。

みなさんも一緒に、暮らしの中で、できるところから
被災者支援、原発ゼロをアピールしていきませんか

拍手[5回]

どうなってるの!?

前回、小樽港への米艦船入港の問題を紹介しましたが、
今度は内陸の千歳市にも米軍が訪れます

「日米共同訓練」です

2月21日から3月9日までの日程で、
自衛隊側が、第11普通科連隊の1個中隊基幹・約300人。
米軍側が、海兵隊の第3海兵師団第4海兵連隊の1個中隊基幹・約300人。
あわせて約600人が参加して行われます。

機関銃や対戦車ミサイル、砲撃砲などを使った実動訓練。

「戦争の放棄」をうたった日本国憲法はもとより、歴代政府の見解でも禁じられている
「集団的自衛権」の行使を前提にした、許し難い訓練です

6日、はたやま和也さんらとともに、訓練中止を要請するために、
東千歳駐屯地の第7師団を訪れました。

JR千歳駅で出迎えてくれたのは、千歳市議の佐藤仁さんと、党石狩地区委員長の鈴木龍次さん。
「森さんも全道回って大変だね~」
と車中、佐藤市議からねぎらいの言葉をかけていただきました

間もなく、駐屯地に到着しました


(↑ 右側に門があります)

待つこと数分。同師団司令部の渉外幹部の方が出てきます。
ニコニコして、気の良さそうな人です

え~と、この門から中に入るわけですね。

・・・あれ? 誘導してくれないなあ。

「まさか、 ここで、やるわけではないですよね??」

誰かが声を上げました。

「はい、中にお入れすることはできないんですよ」

まさか門前で、立ちっぱなしで要請を受けるのか・・?

もう、要請どころではありません。

もちろん、事前に要請することを連絡しています。
一行はそれぞれ抗議の声を上げました。

私も黙ってはいられない。

「事前に連絡もして伺っているのに、この対応はないじゃないですか。
公党が、国民を代表して要請しているのに、門前で対応するということは、
国民を拒絶しているということになりますよ」


(↑ じわじわと体が冷えてきます)

「決まっているものですから・・」
「これまでも、このように対応しているので」
「雨や雪が降っているときは、中にお入れします」

上からの指令とはいえ、渉外幹部の方の話は、何ともしっくりきません。

佐藤市議も怒ります。
「いったいどの段階での判断なのか。
これまでの要請では、中に入れさせてもらっていましたよ」

そう。今回突然、このような対応になったのです。
「最近配属された」とのことで、驚いた様子の渉外の方。

とにかく、誰が決めたことなのか、はっきりしてほしい。
直属の上司にただすよう、その場で申し入れました。

待つこと数分。

上司からの伝達は、
「上級では、そのように対応している」
というものでした。

全道を回り、自衛隊に同様の要請を行ってきた、はたやまさんが事実に基づき否定。
「だいたい、防衛省への要請で、玄関で対応しますか?」

そんなやりとりを、何度も繰り返しましたが、らちがあきません。
このような対応はとうてい認められません。
しかし、道民の不安の声を届けないわけにはいかない。

参加者でその場で話し合い、正式に文書で要請することはせず、
口頭で要請することにしました。


(↑ 訓練の中止、強行した場合は米兵の外出禁止、道民への説明などを求めました)

この間、45分以上。

体はすっかり冷え切ってしまいましたが、
それ以上に、閉鎖的な自衛隊のあり方に寒々しい思いがしました。

おそらく、今日あたりから訓練に参加する米軍が道内入りしていると思われますが、
それすらも、公表されない

この間、自衛隊と米軍との一体化が着実に進んでいます。

「集団的自衛権」の名のもとに守られるのは、日本国民の命や財産ではなく、
アメリカの利益です

国民の声を軽く扱う、今回の自衛隊の対応は、偶然ではなく、
自衛隊が、国民を守る役割から、米軍の補完勢力に変質している流れのなかで、
とらえた方がよいと思います。

自衛隊員、一人ひとりが悪いのではありません。
憲法よりも日米安保条約を上に置く、異常な国のあり方を変えなければなりません

拍手[4回]

雪まつりと米軍

札幌の冬のイベントと言えば・・

やっぱり、雪まつり


(↑ 大通5丁目の大氷像「中正紀念堂」。きれいです。台湾の観光スポットのひとつとのこと)

今年も、大変にぎわっています
中国や台湾、韓国など東アジア各国からの観光客も多い。
戦争をしていないからこそ成り立つ国際交流です。

この雪まつりに米兵が参加しているとすれば、不安を感じる人も少なくないでしょう

5日朝、小樽港に米第7艦隊イージス艦「ラッセン」が入港しました。


(↑ 見えづらいですが、旗の左側に黒々しているのが、「ラッセン」です)

米艦船の小樽港への入港は2年ぶりで、1961年以来、74隻目。
「友好・親善」を掲げ、毎年のように「雪まつり」の時期に合わせて入港しています。

商業港への度重なる米艦船の入港は、軍港化につながるもので、認めることはできません

米軍再編の報告(2005年)では、各地の米艦船の入港は、米軍が民間の港湾や空港を、
いつでも自由に使用できるようにするものだと、その狙いが書かれています。

昨年、沖縄では再び米兵による女性暴行事件が起こってしまいました。
これを受けて、米軍は「綱紀粛正」を掲げ、夜間外出禁止令も発動しましたが、
その後も犯罪が後を絶ちません。

この日は、あいにくの猛吹雪体感温度は氷点下15度を下回っていたと思います。

悪天候にも関わらず、米艦船寄港反対小樽連絡会のメンバーら100人が参加し、抗議の声を上げました


(↑ 寒さと相まって、一層怒りが込みあがります)

定時制高校の男性教諭は、
「夜間に帰宅する生徒の安全を確保できるか、不安です」
と語り、参加者が聞き入っていました。

私もマイクを握りました。

「米艦船の入港は、日本をアメリカの戦争の出撃基地にするもので、
小樽市と政府は認めるべきではない」
「アメリカとの『友好・親善』は賛成ですが、米兵は民間人として来るべきです」
と訴えました。

2008年には、小樽市長が米艦船の入港を事実上拒否したことがありましたが、
政府が猛烈に圧力をかけて撤回させたこともあります

政府にはまず、国民の声を聞いていただきたい

拍手[8回]

「経営努力は限界です」

燃油高騰の問題では、道漁業協同組合連合会、道ハイヤー協会も訪れ、実情をお聞きしました

「非常に厳しいですよ」

開口一番、漁業者の思いをこう代弁したのは、道漁連の佐藤芳一・購買部長代理です。

漁業に燃油は欠かせません。
かつて、30~40円だったA重油の価格は、いまや約90円と2~3倍。
「漁業コストに占める燃油代の割合が高い」と佐藤さんの表情が曇ります。

燃費向上のために、
改良タイプの船外機(エンジンを含む船の推進ユニット)を導入したり、
船の速度を下げたりと試行錯誤していますが、
「限界に近付きつつあります」。

結局、人を雇うのを減らしたり、漁具資材や船の更新を控えるなど
設備投資を抑えることで対応しているとのことでしたが、
「事故につながらなければ」と、佐藤さんは安全操業への懸念を口にされました。

燃油高騰の影響を直撃しているのは、
主にLNG(液化天然ガス)を使用するハイヤー業界も同じです。

道ハイヤー協会の照井幸一専務理事は、
「1円上がっても大変です」
「『これ以上上がると、やっていけない』との声が業界内からも上がっている」
と厳しい実態が次々語られました。


(業界の厳しい実態を語る照井専務〈右〉)

「タクシーがない市町村が出てくると、地域の足にも影響が出てきます」

漁業の問題にしても、タクシーの問題にしても、
最後に困るのは、消費者・利用者である私たちです。

「あとは、やっぱり(困るのは)消費税(の増税)だよね・・」

ずしん、ときました

拍手[3回]

カウンター

プロフィール

HN:
森つねと
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/01/20
職業:
道政・政策委員長
自己紹介:
1978年 札幌市白石区生まれ
1990年 東川下小学校卒業
1993年 北都中学校卒業
1996年 北広島西高校卒業
2000年
北海道東海大学 国際文化学部卒業。白石区で共同学童保育所の指導員
2001年
日本共産党北海道委員会 青年・学生部
2010年 「しんぶん赤旗」記者
2012年
衆院道小選挙区3区候補者
2013年
参院道選挙区候補者
2015年
道議会白石区選挙区候補者
2016年
参院道選挙区候補者
2017年
衆院道小選挙区1区予定候補者(野党共闘のため立候補を辞退)
2019年
道議会中央区選挙区候補者
2023年
道議会中央区選挙区予定候補者

日本民主青年同盟道常任委員、原発問題全道連絡会理事を歴任。
 
家族:妻、子(7歳)

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

にほんブログ村

最新コメント

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- もりもりジャーナル --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
日本共産党 森つねと事務所 〒064-0805 札幌市中央区南5条西10丁目 TEL:011(512)6661 FAX:011(512)6914