忍者ブログ

もりもりジャーナル

日本共産党道政・政策委員長の 森つねと です。 私は「しんぶん赤旗」の記者として全道を駆け回り、懸命に生きる道民のみなさんの声を聞いてきました。 その頑張りを踏みにじる政治に、悔しさと怒りが込み上げます。 私、森つねとは、あなたの願いをまっすぐ道政に届けるために全力を尽くします。戦争する国づくりを許さない!泊原発を再稼働するな!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「主権国家と言えるのか」

ご家族でお盆を過ごしている方が多いのではないでしょうか。亡くなった祖先に思いを馳せ、家族団らんの貴重な機会-。

そんなお盆が今年、不安のなかで迎えようとしています。北海道へのオスプレイ飛来の動きです。

10日から北海道大演習場、上富良野演習場、矢臼別演習場で始まった日米共同演習「ノーザン・ヴァイパー」に参加するためのもの。北海道大演習場は私の住む札幌市も含まれています。

開発・試作段階から墜落を繰り返しているオスプレイは今月5日にもオーストラリア沖で墜落したばかり。昨年12月には沖縄の名護市沖でも墜落しましたが、米側から日本には未だ調査報告書も出されていません。

小野寺五典防衛相は6日、いったんはオスプレイの飛行「自粛」を米側に要請しましたが、9日に米海兵隊が「安全」宣言をしたことを受けて防衛省は 11日、オスプレイの飛行再開を容認する見解を発表。「自粛」要請を取り下げました。



この問題で私は、畠山和也衆院議員、岩渕友参院議員らと先月28日、東京で防衛省に対し今回の日米共同訓練でのオスプレイ訓練・飛行を行わないことなどを要請しました。

「飛行を容認するのか」「飛行ルートは把握しているのか」との追及に対し、防衛省の担当者は「地元のみなさんの懸念を理解したうえで訓練の調整をしている」「飛行ルートはわからない」と答弁。

参加者から「主権国家と言えるのか」と厳しい声が上がりました。

訓練に参加する予定のオスプレイは、すでに拠点になる米軍三沢基地(青森県)に到着し、準備をしているといわれます。

今週は西区を中心に活動し、終日街頭からオスプレイの訓練中止を訴えましたが、市民のみなさんの不安も高まっていると感じました。

1300人の陸上自衛隊員とともに、2000人の海兵隊員が参加する今回の日米共同訓練自体、国内の同種訓練としては過去最大規模のもの。安保法制=戦争法の成立以降、日本全土が米軍の出撃・訓練の拠点になっています。

今回の訓練も戦争法の具体化のひとつです。オスプレイの飛行、日米共同訓練の中止を強く求めるとともに、国民の命と安全よりもアメリカの海外戦略を優先する戦争法はやはり廃止しなければなりません。

拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カウンター

プロフィール

HN:
森つねと
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/01/20
職業:
道政・政策委員長
自己紹介:
1978年 札幌市白石区生まれ
1990年 東川下小学校卒業
1993年 北都中学校卒業
1996年 北広島西高校卒業
2000年
北海道東海大学 国際文化学部卒業。白石区で共同学童保育所の指導員
2001年
日本共産党北海道委員会 青年・学生部
2010年 「しんぶん赤旗」記者
2012年
衆院道小選挙区3区候補者
2013年
参院道選挙区候補者
2015年
道議会白石区選挙区候補者
2016年
参院道選挙区候補者
2017年
衆院道小選挙区1区予定候補者(野党共闘のため立候補を辞退)
2019年
道議会中央区選挙区候補者
2023年
道議会中央区選挙区予定候補者

日本民主青年同盟道常任委員、原発問題全道連絡会理事を歴任。
 
家族:妻、子(7歳)

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

にほんブログ村

最新コメント

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- もりもりジャーナル --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
日本共産党 森つねと事務所 〒064-0805 札幌市中央区南5条西10丁目 TEL:011(512)6661 FAX:011(512)6914