忍者ブログ

もりもりジャーナル

日本共産党道政・政策委員長の 森つねと です。 私は「しんぶん赤旗」の記者として全道を駆け回り、懸命に生きる道民のみなさんの声を聞いてきました。 その頑張りを踏みにじる政治に、悔しさと怒りが込み上げます。 私、森つねとは、あなたの願いをまっすぐ道政に届けるために全力を尽くします。戦争する国づくりを許さない!泊原発を再稼働するな!

   

若者が輝く社会の実現を!

選挙戦で全道を回るなかで感じていることがあります。

若者の声援がこれまでになく多いんです。

ガソリンスタンドの従業員やトラック運転手、土木作業員、道ばたを歩くカップル・・。

多くの若者が真剣なまなざしで手を振ってくれますemoji

今、多くの若者が不安定な雇用、低すぎる賃金によって、苦しめられています。

こうした現状を「なんとかしてほしい」という思いが、ひしひしと伝わってきます。

現在の労働基準法には残業を制限する規定がなく、企業が好き勝手に長時間労働を命令できる仕組みになっています。

さらに、残業代も支払わなくてもいいように、ホワイトカラー・エグゼンプションの導入も狙われています。

若者を使い捨てにする非正規雇用の増加が問題になっているときに、「限定正社員」なるものが出てきました。

「限定正社員」とは、地域や仕事ごとの「正社員」で、会社の都合でいつでもクビを切ることが可能になり、ますます若者を使い捨てにできるようにするものです。

日本共産党の私、森つねとはこうした若者を使い捨てにする政治を許しませんemoji

正社員が当たり前のルールづくりをすすめます。

残業時間を制限して、過労死・過労自殺という悲劇を生まない社会にします。

低すぎる賃金も問題です。

当面は1000円以上の時給を実現し、人間らしい生活ができるようにします。

安倍政権がすすめる「成長戦略」は、日本全体を「ブラック企業」化するものであり、何としても、今度の参議院選挙でノーの審判を下さなければなりません。

そのためには、自民党政治と真っ向から対決し、建設的な対案を示す日本共産党の議席がのびることが、一番の力になります。

日本共産党は国会論戦を通じて、残業時間の上限の告示を労働省(当時)に出させることや、サービス残業代を支払わせるなどの成果を生み出しています。

日本共産党と一緒に、若者が自信と誇りを持って働ける社会をつくりましょうemoji

比例代表は日本共産党と書いていただいて、紙智子さんをはじめ5人の比例候補全員を当選させて下さいemoji

選挙区は私、森つねと、を選んでいただいて、同じ世代の若者が輝く政治を実行させてくださいemoji

拍手[15回]

PR

7月16日朝のフェイスブックより転載


おはようございます!

今日は苫小牧からの出発です。八雲まで南下して日本共産党と、森つねと旋風を吹かせます!!

先日、札幌手稲区の住宅街で訴えました。

目の前の公園では子どもたちが遊んでいました。

私は学童保育の指導員をしていたことがあり、子どもたちが元気に遊んでいると安心します。

演説を始めると、引き続き遊んでいるものの、こちらを気にしていることがわかりました。

子どもは、いつも大人を見定めています。

小学校の中学年くらいでしょうか。4人の子どもたちは、暗黙の了解で「こいつは大丈夫な大人だ」と一致したのでしょう。

少しずつこちらに近付いてきて、そして、目の前に座って聞いてくれました。

子どもは正直です。

演説の内容がすべてわからなくても、真実を話しているのか、うわべの話なのかを見極めて、つまらない話だと思ったらすぐに立ち去ってしまいます。

私は、ところどころ問いかけながら、なるべくわかりやすく話すように心がけました。

子どもたちは、ほとんど最後まで話を聞いてくれました。

演説の途中で、私が噛んでしまうと、顔を埋めて笑いをこらえていました。優しい子どもです。

森つねとカーが離れるとき、子どもたちは「追っかけるか?」と話し合っています。

「気を付けて来るんだよ」と声をかけて、周りの車に注視しながら、一緒に走りました。

信号が赤になり、「あ~」とため息を漏らす子どもたち。

最後は「頑張ってくださ~い!」と声援を送ってくれました。

心が通いあったことを、嬉しく思いました。

子どもは参院選で投票することはできません。

にもかかわらず、その結果によって、人生が左右されてしまう。

大人は正しい判断をしないといけません。

小さな主権者のためにも、私は頑張ります。

拍手[7回]

7月17日の森つねと選挙カーの運行予定です!

8:00~ 8:20 八雲町・渡島信金前emoji

9:10~ 9:30 森町・緑が丘団地emoji

10:30~10:50 七飯町・魚長前emoji

12:10~12:30 七飯町・農協前emoji

13:15~13:35 北斗市・大野分庁舎emoji

14:20~14:40 北斗市・久根別生協前emoji

15:30~15:50 北斗市・七重浜ダイエーemoji

17:40~18:00 函館市・メガドンキー前emoji

18:30~18:50 函館市・北洋銀行五稜郭公園店前emoji

19:10~19:30 函館市・市営住宅鍛冶団地emoji


ご近所にお住まいのかた、ご都合のつく方は、ぜひお越し下さいemoji

拍手[5回]

91歳のバースデー!

日本共産党は今日、91回目のバースデーですemoji

1923年7月15日に創立。

戦前、国民の自由な言論や結社を認めなかった天皇が絶対的な権力をにぎっていた時代から、国民が主人公・侵略戦争反対の旗を掲げてきました。

多くの先輩が野蛮な国家権力による弾圧を受け、逮捕・投獄・虐殺されるなど、苦しい時代もありました。

しかし、それでも、日本共産党は国民の苦難軽減のためにたたかうことをやめませんでした。

いつでも、どこでも、どんなときでも、国民のためならどんな困難もいとわない不屈性や、未来への展望を示す先見性が、日本共産党の特質です。

最近は、自民党政治と真っ向から対決する日本共産党を、有権者の選択からはずすための、「二大政党」や「第3極」論が持ち上げられてきました。

でも、多くの国民のみなさんに、政治の本当の対決軸は「自共対決」だということが浮き彫りになっているのではないでしょうか。

91周年の日本共産党。

結党以来、ぶれずに、裏切らずに、国民のみなさんと団結して、国民が主人公の日本をめざしてきました。

あと、6日と迫った参議院選挙で、この日本共産党を選んでくださいemoji

北海道選挙区では私、森つねと、を選んでいただいて、国会で国民のための仕事させてくださいemoji

今日は、苫小牧で紙智子比例候補と街頭演説をしました。

その合間に、選挙戦の手応えについて、紙候補から受けたインタビューをご紹介します。



(所要時間約1分)

残された時間、私も全力を尽くしてがんばりますemoji

一回り、もう一回り、ご支持・ご支援を広げて下さいemoji

拍手[10回]

7月16日森つねと選挙カーの運行予定です。

8:00~ 8:20 苫小牧市・ぷらっとみなと市場emoji

9:10~ 9:30 苫小牧市・明徳4丁目公住emoji

10:00~10:20 白老・熊谷商店前emoji

12:20~12:40 登別・富士ホームストア前emoji

13:00~13:20 室蘭市・若山イオン前emoji

13:40~14:00 室蘭市・水元団地emoji

14:20~14:40 室蘭市・輪西ぷらっとてついちemoji

15:00~15:20 室蘭市・白鳥台旧サービスSemoji

15:40~16:00 伊達・鹿島町JA前emoji

17:20~17:40 洞爺湖・ウロコ店前emoji

18:00~18:20 豊浦町・豊浦浜町団地emoji

ご近所にお住まいのかた、ご都合のつく方は、ぜひお越し下さいemoji

拍手[6回]

カウンター

プロフィール

HN:
森つねと
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/01/20
職業:
道政・政策委員長
自己紹介:
1978年 札幌市白石区生まれ
1990年 東川下小学校卒業
1993年 北都中学校卒業
1996年 北広島西高校卒業
2000年
北海道東海大学 国際文化学部卒業。白石区で共同学童保育所の指導員
2001年
日本共産党北海道委員会 青年・学生部
2010年 「しんぶん赤旗」記者
2012年
衆院道小選挙区3区候補者
2013年
参院道選挙区候補者
2015年
道議会白石区選挙区候補者
2016年
参院道選挙区候補者
2017年
衆院道小選挙区1区予定候補者(野党共闘のため立候補を辞退)
2019年
道議会中央区選挙区候補者
2023年
道議会中央区選挙区予定候補者

日本民主青年同盟道常任委員、原発問題全道連絡会理事を歴任。
 
家族:妻、子(7歳)

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

にほんブログ村

最新コメント

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- もりもりジャーナル --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
日本共産党 森つねと事務所 〒064-0805 札幌市中央区南5条西10丁目 TEL:011(512)6661 FAX:011(512)6914